サプリメント詳細

サプリメント詳細

①プロテイン

プロテイン

20gあたり

大豆タンパク16g

多穀麹34㎎

メチオニン265㎎

大豆レシチン600㎎

白子抽出物(DNA)200mg

牡蠣肉エキス200㎎

ガラクトオリゴ2000㎎

フラクトオリゴ2000㎎

ステビア8㎎

【大豆たんぱく】…植物性たんぱく質大豆を使用
【多穀麹】…消化を助け、効率の良い吸収率を目指します。
【メチオニン】…人の体に合わせ、プロテインスコア100にするために配合。
   メチオニンを配合することで吸収率が良く、喜びの声に繋がっている。
【大豆レシチン】…脳の材料になります。
   不足はボケや・回転の遅さに繋がります。日本人は、レシチンを1日約1000㎎以下しか摂取できていないと言われています。
   頭を使うことの多い人・ボケを防止したい人は欠かさず補いたい。
【白子抽出物】…美肌やエイジングケアに。
【牡蠣肉エキス】…牡蠣のたくさんの栄養を利用し、代謝を補助します。細胞が活発に働きます。
【オリゴ糖】…腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整えると言われます。オリゴ糖を2種類配合しています。便秘の方におすすめ。

プロテインはギリシャ語で「最も大切なもの」という意味を持ち
体にとって最も大切であることが分かる。
健康に美しく生活するには、体の基本であるたんぱく質を
不足することなく補いたい。

などの不快症状から、様々な病気はタンパク不足から来ることがほとんど。

食事だけで必要量補うのは至難の業なため
プロテインを活用して毎日不足することなく栄養を補充していきたい。

スプーン1杯(20g)でたんぱく質が15gを摂取できるため、
お肉100g食べた時と同じたんぱく質量である。

《こんな方におすすめ》

税込 9,180円   1袋600g入
粉末タイプ 
シェーカー&スプーン別途 税込¥450

②ビタミンB・C

1包あたり

ビタミンC2000㎎

ビタミンB150㎎

ビタミンB250㎎

ナイアシン50㎎

ビタミンB650㎎

ビタミンB12500μg

ビオチン500μg

葉酸500μg

パントテン酸100㎎

レモン香料37.7㎎

ステビア5㎎

ビタミンBは、エネルギーを作るのに欠かせない補酵素です。
「補酵素」「助酵素」などと言われますが、
「主酵素」の働きの助けをし、なくてはならない存在です。

量が少なければ働きが不十分なことがあるため
高濃度に配合しました。

などの症状はビタミンB群不足が考えられます。

ビタミンCは血管の健康を保つのに必要不可欠です。
ストレスが多いと消耗し、現代人はほとんどの方が不足していると考えられます。
動脈硬化や高血圧の予防に、ビタミンCを十分に補いましょう。
風邪の予防や美肌にも活躍するので
毎日欠かさず、そしてお守りのように持ち歩いてもらいたい栄養です。

《こんな方におすすめ》

税込 3,996円  30包入
粉末包装

③ビタミンE

1粒あたり

ビタミンE75㎎

月見草油52.2㎎

オリーブ油52.5㎎

ゼラチン85.7㎎

グリセリン34.3㎎

【ビタミンE】…大豆由来の天然で、α-トコフェロールを多く含むミックストコフェロールを採用。
【月見草油】…月見草の種子から採取したオイルです。高い抗酸化力・
 美肌効果・生活習慣病予防・アトピー性皮膚炎に効果があるといわれている。
 酸化しやすいビタミンEですが月見草油を配合することで品質を保っている。
【オリーブオイル】…コレステロール値下げる効果あり。

※ゼラチン・グリセリンはカプセル成分です。

抗酸化力が高いため、ストレスが多い現代人に必須な栄養素。
サプリメント1粒でアーモンド約50個分のビタミンEを摂取でき、経済的。

《こんな方におすすめ》

会員価格¥1,782  90粒入
ソフトカプセル

④マルチミネラル

5粒あたり

カルシウム150㎎

マグネシウム150㎎

亜鉛20㎎

セレン50μg

7㎎

クロム50μg

黒コショウ抽出物5㎎

ステアリン酸カルシウム61㎎

微粒二酸化ケイ素30㎎

リン酸三カルシウム20㎎

還元麦芽糖水飴527㎎

セルロース250㎎

ゼラチン329㎎

【セレン】…抗酸化力
【亜鉛】…細胞分裂に重要。体内で合成することができない為口から取り入れる必要がある。
【クロム】…血糖の調整をし、糖尿病の予防になる。
【カルシウム】…骨や歯に存在するだけでなく、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与する。
【マグネシウム】…血糖値を正常化しエネルギー代謝や血圧調整に働く
【鉄】…赤血球の材料
【黒コショウ抽出物】…ミネラルの吸収を補助

ミネラルは微量でありながらなくてはならない存在です。
不足しても、多くても良くないので難しい栄養素。
だからこそこだわり安心して飲んでもらえるよう改善を重ねてきました!

《こんな方におすすめ》

価格3,240円  150粒入
ハードカプセル

⑤ビタミンA

1粒あたり

ビタミンA5000IU

DHA22㎎

EPA4㎎

月見草油81.47㎎

β-カロチン300μg

ビタミンE60μg

ゼラチン87㎎

グリセリン34㎎

【ビタミンA】…粘膜強化に。ウイルスの侵入を防ぎ、風邪を予防する。
【DHA】…脂溶性ビタミン、吸収率を促進する。脳の材料
【EPA】…血小板凝固を防ぐ、中性脂肪を減らす。魚を食べる習慣がない人に。
【βカロチン】…プロビタミンAとして、体内で必要な分だけ作られる。
【ビタミンE】…脂溶性ビタミンを摂ることで吸収率を上げる

※ゼラチン、グリセリンはカプセル成分です。

口から肛門まで続く粘膜は代謝が早いため毎日材料を口から摂ることで
最大限働くことができる。
粘膜を強化することで風邪の予防やアレルギーの予防になる。

《こんな方におすすめ》

会員価格 1,782円 60粒入
ソフトカプセル 

⑦オメガ3

1粒あたり

EPA67.2㎎

DHA28.8㎎

月見草油60㎎

ゼラチン107.1㎎

グリセリン42.9㎎

【EPA】…体内で作ることができないので必須脂肪酸とされている。
  赤血球の膜に吸収され、しなやかさが増す。
【DHA】…脳や網膜に存在する
【月見草油】…酸化しやすいEPA・DHAを守る役割で配合。強い抗酸化力


※ゼラチン、グリセリンはカプセル成分です。

テレビなどでも最近話題のオメガ3系の油です。
現在人の食事はオメガ3が少ない傾向になり、多くの人が不足しています。
血流を良く保つために必要な栄養素。
DHAは母乳に含まれ、幼少期の脳の発達に重要なため
妊婦さんや妊活中の方は積極的に摂取していきたい。

《こんな方におすすめ》

会員価格2,214円 90粒入
ソフトカプセル

⑥コエンザイムQ10

1粒あたり

コエンザイムQ1050㎎

β-カロチン5000μg

ルテイン5㎎

アスタキサンチン1㎎

ぶどう種子油59.3㎎

脂肪酸エステル4㎎

大豆レシチン1000μg

ミツロウ4㎎

カラメル5.6㎎

ゼラチン88.9㎎

グリセリン35.6㎎

【コエンザイムQ10】…ミトコンドリアを活性化、筋力・代謝のアップやエネルギーの生産による疲労回復など
【ルテイン】…網膜を傷つけるブルーライトから目を保護する、目に効果あり
【アスタキサンチン】…抗酸化
【グレープシードオイル】…ブドウの種子から抽出させる。美容に効果的
【大豆レシチン】…細胞膜の材料、脳神経や神経伝達物質の原料でもあるため、
  不足すると、記憶力が低下したり、判断が鈍くなる
【ミツロウ】…リップクリームやハンドクリームにも使われ、保湿効果がある。

※ゼラチン、グリセリンはカプセル成分です。


コエンザイムQ10の他にも
βカロチン、ルテイン、アスタキサンチン、大豆レシチンなど、
様々な期待ができる成分も一緒に入っているため、
嬉しい変化がの声がよく届く。
Q10XのXとは、嬉しい成分がmixされてますよ。の意味。

《こんな方におすすめ》

会員価格3,240円  60粒入り
ソフトカプセル

⑧スカベンジャー

1包あたり

大豆タンパク1150㎎

小麦胚芽400㎎

緑茶粉末200㎎

ハトムギ200㎎

黒ゴマ粉末120㎎

玄米粉末100㎎

アセロラ粉末100㎎/span>

ローズマリー100㎎

柚子100㎎

イチョウ葉エキス100㎎

ステビア2㎎

麦芽糖200㎎

スカベンジャーとは「掃除屋」という意味を持つ。
還元能力の強い穀物類を集め、抗酸化成分を詰め込みました。

《こんな方におすすめ》

会員価格3,240円 30包入
粉末包装